« 2010年4 月 | メイン | 2010年6 月 »
29日(土)は午前中よりキャンドル教室を行いますが、それに伴い店の営業開始時間が変わります。13l時30分から14時前後となる予定です。こちらの都合で恐れ入りますが、何卒よろしくお願いいたします。
海老チリに使うネギを刻むところからスタートした教室1日め。今回もおいしそうですよ。むき海老の形をつくるのが、少々コツが必要なようです。うっかりするとカールまたはキャラメルコーンみたいになるかも、のようなのでちうい~。
制作終了、談笑中
28日(金)はキャンドル教室開催のため、18時ころで営業を終了いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
和歌山県・長田利子さんの飯碗です。ごちそうさま、の文字とワンポイントの絵柄が入っています。写真以外の柄もありますよ。
今回はやや大ぶりサイズが多めです。
各2,000円
なぜこの高さに設置を決めたのか。
ちなみにこの家、反対側の壁面にも玄関があった。同じく引き戸(そっちのほうが少し立派)。二世帯住宅ではないかと予測(嘘)。
琴似!
写真をクリックするとさらに拡大(そこまでして見せたいのか私)
22日(土)は17時すぎに閉店いたします。こちらの都合で恐縮するばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ギャラリー門馬でこの日から開催のグループ展、オープニングパーティーに行ってこようと思います。
「モンクール」の小さい甘いパン。上にはベリーのジャムがのっかっていて、サイコロ状のパンがぎゅっとくっついています。中にはカスタードクリーム入り。贅沢。うま。
写真の上のほうの写りこみがさりげなさを装っているようでヤラシイ。撮った本人が言っているのですから間違いありませんああすみませんでした(逆ぎれ?)。
大通の中華の店。大学いもうまい。「かしゅう」と呼んでいるが表記は「かしう」となるらしい。ちっちゃい「ゅ」がとれちゃったのかしらとも思ったのですがどの看板も同様。「へうげもの」とかいて「ヒョウゲモノ」と読むのと同じかと(思いつき)。
豆皿もりもり。たくさんあるとなんだか達成感がありますね、私が。でも作る人にとっては大きいほうがやり遂げた感があるのだそうです。ほー。
何色に仕上がってくるのでしょうね。私も楽しみです
今回の大失態は、地図を書くのにムチュウになってしまいお茶を出すことが頭の中からすっかり抜けてしまったことです。ごめんなさい。大変失礼しました。
ではでは次回にまた!
テーマは「豆皿5枚お好きに作ってください」の1日め、作る人1人、教える人1人、にやにやしてるだけの人1人というのんびり教室でした。なので作る方のリクエストに応じちゃったりなんかしてあらスペシャル。今日も夜から実施ですよ(参加受付は終了しています)。
もっと見る
最近のコメント