« 陶芸&キャンドル教室あきがあります | メイン | 碗また丼づくり1日め終了 »
昨夜は琴似のコンカリーニョで行われる「大生活骨董市」に行ってきました。ご近所の「アトリエムーン+」さんが出店されてましたよ。
こけし買って謎のガラス買って、カレー食べてビール飲んで帰りました。ごはんコーナーがあるのは大変うれしい。カレー、おいしかったなー。
省略と曲線づかいにうなあるのであった。この方、やや上から見ると美人。下からのぞくとたれ目さんになります
こんにちは。行きましたね、コンカリーニョ。ワタクシも行きましたよ。 「謎のガラス」が気になるところです。謎と言えばワタクシも謎のハンコを欲望の趣くままに購入しました。
投稿情報: ミユキ | 2010/04/11 20:40
こんにちは。私この骨董市初めて行きました。日食倉庫コンカリーニョ?みたいな名前の時代にしかいったこともなく。 謎のガラスはぶ厚い試験管のようなもので、何かのふただったのではないかとのこと。自立しないので花挿すには工夫が必要。 はんこ、拝見いたしました。いいですねええー。
投稿情報: とく店員 | 2010/04/12 11:52
投稿情報: |
プレビュー中です。コメントはまだ投稿されていません。
入力された文字と数字は画像と一致していません。再度入力してください。
最後に、下の画像の中に見える文字と数字を入力してください。これはプログラムを使ってコメントを自動的に投稿するのを防ぐために行われています。
画像を読み取れない場合は 別の画像を表示してください。
(URLは自動的にリンクされます。)
アカウント情報
(名前は必須です。メールアドレスは公開されません。)
名前は必須です。
正しいメールアドレスを入力してください。
不正なURLです。
Please enable JavaScript if you would like to comment on this blog.
もっと見る
こんにちは。行きましたね、コンカリーニョ。ワタクシも行きましたよ。
「謎のガラス」が気になるところです。謎と言えばワタクシも謎のハンコを欲望の趣くままに購入しました。
投稿情報: ミユキ | 2010/04/11 20:40
こんにちは。私この骨董市初めて行きました。日食倉庫コンカリーニョ?みたいな名前の時代にしかいったこともなく。
謎のガラスはぶ厚い試験管のようなもので、何かのふただったのではないかとのこと。自立しないので花挿すには工夫が必要。
はんこ、拝見いたしました。いいですねええー。
投稿情報: とく店員 | 2010/04/12 11:52