昨日は宮の森にある「be sun book」にて、飾られているだるま(形はだるまだけどふくろうが描かれている)を見つけ「あれなんですか?」などと質問していたのですが、今日はつぶらなひとみのだるまを発見。毛糸玉にくっついていたもの(30年近く前のものじゃないかコレ)。私はもう先入観でそうとしか見えませんが、つぶらなひとみでいいのかしら。
買った買った。中では寺山修司がしゃべっている(伊丹さんをまじえた3人で)のだが、プロフィールには「昭和54年死去」となっている。だけどここでしゃべってるのにサ、と不思議な感覚に。文庫本ならではの時差。伊丹さんは言ってることが「古い」ので、文字が小さい、少し前の時代の文庫(文字が小さく書体も今と違う)で読むのがしっくりくるように思っている。のでそゆのほしいのなどとつぶやいてみたりしたのだった。つぶやいてねーな。目見て言ったよな私。ということで私のところに来た。まったくもって感謝。
ありがとうございます!!
目を見ておっしゃっていたような・・・
宝探しは続く・・・
また お待ちしてま~す
投稿情報: びーさん こと えいじろう | 2010/01/08 11:20
こちらこそーありがとうございます! 宮の森美術館にマイケル・ケンナを見に行ったときにでもまた寄れるといいナと思っております。お茶もおいしゅうございました。などといまさら書いてみる。
投稿情報: とく店員 | 2010/01/08 22:17