« 春らしい | メイン | とりあえず急いで今日 »
わー。
店員はこの黒のような高さのあるうつわを「高杯」というのだと思っておりましたが「高坏」でした。 へん、が違いましたよぅー。「たかつき」と読みます。今後ともヨロシクーって何がでしょうか。それで、高坏は脚台(ん? なんだコレ。高台ではなさそだが。追って報告の予定?)のついた形のもので、脚んとこが握れるほど長さのあるものを馬上杯というんですって。こっちはきへんだ。
また、こういう形のうつわを「高足鉢」と紹介している本もありました。今度は脚じゃなくて足かいな。
へぇ
わしも知らなんだ。 作ったこともないが。
投稿情報: ぱるぺ | 2007/02/19 23:19
書いたものの、じゃあタカツキとバジョウハイ(漢字変換がめんどい)の違いってなに?この黒いのは割と握れるからバジョウハイなの?(納得いかない)などと若干もやもや中ではある。しかし「へぇ」と言っていただけのはヨロコビでありますな。私も「ほう」と思ったことなのでー。
投稿情報: とく店員 | 2007/02/20 09:59
この記事へのコメントは終了しました。
もっと見る
へぇ
わしも知らなんだ。
作ったこともないが。
投稿情報: ぱるぺ | 2007/02/19 23:19
書いたものの、じゃあタカツキとバジョウハイ(漢字変換がめんどい)の違いってなに?この黒いのは割と握れるからバジョウハイなの?(納得いかない)などと若干もやもや中ではある。しかし「へぇ」と言っていただけのはヨロコビでありますな。私も「ほう」と思ったことなのでー。
投稿情報: とく店員 | 2007/02/20 09:59