いや、あの、それでですね。
江別、断念。くっ。鼻息だけでした。ですが、違うところにいろいろ行ってみた。
ザッカショップMicmac. 清水しおり中村しのぶ[陶器・織布]二人展/ショップの一角で、スペースは小さいけれどもみっしりと。フタモノ、ナゾの花瓶が面白かったです。7日までやっています。
北海道立近代美術館 これくしょんぎゃらりい「憧れの街、パリ」「ふれるかたち」/ユトリロはアル中治療のために絵を描いていたのかということを知る。ん。そんなことはいいのか。「ふれる~」のほうは、立体作品をさわってもよい、というものでしたが、ひとりぼっちで行ったところでそう嬉しげには触れませんでした。
ツルカメカフェ/美術館から歩いて50歩の近さ。前を通りかかることは何度もあるものの、入ったことがなくて。外から覗いていたのとはちょっと雰囲気が違うような気がしました。カフェなんだね、と思っていましたが、昔からの喫茶店らしい雰囲気もありつつ。「ミセス」を置いている良い店(熟読してきた)。といっても8月号だけでしたが。なぜだろう。インタビューに大泉洋さんがある号だからかしら。じゃなくて、たぶん青森の美術館、直島の美術館、トリエンナーレがあった新潟のことが書いてあるからだと思います。推測。
カエルヤ珈琲とpipinはナミダをのんでスルー。今度こそ!
なんか、長くなってきたな。さくさく行きます。
4丁目プラザのエコバックとふろしき展/地味なところでやっているふろしきは見たほうがいいと思いました。
ロフトの7階で「無印良品の器 森正洋展」/たまたま発見し、興奮して一度降りたエレベーターに飛び乗る。わあすごいすごい、あれとかあれが見られるのかしら、と思ったのだが、タイトルを良く見れ、てなもので「無印良品の器」なのであった。店で普通にみられるものばかり。でもインタビューCDの販売、制作にまつわる解説があったりするので、忘れなかったら見てもいいのではないかと思います。
なんとなく物足りない気が大いにするのですが、久々に行動的といえば行動的でありました。ということにしておこーっと(江別のことは忘れたフリ)。
コメント