土曜に、チラシとフリーペーパーを置いてもらうために西28丁目~円山公園~西18丁目までとぼとぼ歩いてみました。寒かったが良い運動になりました。そこでまたもやhobnobに行き、前に行ったときもかわいいなあと思ったのだけれど買わなかったデミタスカップ(ソーサーありもあるのだけれど、カップのみの1コ。金額と、コイツだけちょっと足りない、というところがどうにもひっかかり)を、当初の目論見通り買いました。フロムハンガリー。中が黄色いのがよいなあと思っていたのですが、よく見ると、くちのあたり、少し緑が出ています。そういえば緑になる釉薬を濃く濃くつけると黒になる、と聞いたような気がします。そういうことかなと思いました。ん? 間違ってますか? 織部は緑だけじゃなくて黒織部というのがあるのよ、と聞いたことがごっちゃになってますかね? 間違ってたらご指摘いただけましたら幸い。
これにですね、今日は紅茶を入れて飲んでみたのですが、それはそれはいい気分。かー、いい買物をしました! ちなみに後ろの白磁ポットは森正洋デザインのもの。「流行通信」に載っていたのを見て、ずいぶん長い間欲しいなあと思いながらも見つけられずにいたものでした。これも形に工夫されていて、なかなかナイスです。ちょっと注ぎ口からお茶がたれるのが残念なところではあります。まあいいんですけれどね。
コメント